2014年5月30日金曜日

第7回岩波研ゼミ(2014/05/30)

時間:10:00~12:30
場所:土木小会議室
司会:西脇
議事録:Mai
欠席:水上(体調不良)

1、全体連絡

・山田さんは来週一人で厚木で鉄筋の継ぎ手の実験に参加する予定です。

2、実験報告

・篠原: 時限破壊法実験の載荷が終わった。

・Mai: 風車実験では載荷条件を変えてみた。
    水圧実験もやりました。

3、進捗報告

・早坂: 発表の準備ができた。
      他のことがあまりできなかった。
・Mai: 水圧実験やって、期待した損傷がはっきり現れなかった。
・森木:研究テーマが決まった!
    発表準備した。時間あまりなかったという。
・堀:PPT作成終わった。
   載荷の進展準備した。


・大塚: PPT作成終わった。
     キャビテーションの計算と実験結果がほぼ一致。

・野村:解析回した。来週からは自分で結果の考察できるようにしたいと思っています。

・西脇:色々やった。時間管理できた。

・山田:解析を行いました。

・篠原:時限破壊設計法の実験やった。
    合同ゼミのPPT作成と参考文献のレビューはあまりできていない。
・千々和先生:解析は1時間ぐらいやりました。
         色々こともやりきりました。

4、今週の発表

西脇:卒論のデータ再確認、「空気の乱れの環境でのコンクリート境界面における水分移動の考察」
早坂:卒論後に行なった実験結果の報告
 森木:テーマが決まった。「環境条件を考慮した鉄筋コンクリートの材料特性評価」

4、Landmark

第3章 骨材の性質 3.13まで読み終わりました。

2014年5月27日火曜日


第6回岩波研ゼミ(2014.05.23)


時間:10:00~12:30
場所:土木小会議室
司会:早坂
議事録:篠原
欠席:水上(体調不良)

1、全体連絡

・千々和先生は来週フルでいるので、いろいろ対応できます!

2、進捗報告

・早坂:研究室外のことに時間を取られてしまった。

・Mai:実験開始、壊れ始めた。水圧実験あり→水圧計の使い方学ぶ。

・森木:研究テーマを決めます!

・堀:打設しました。コロキの解析もします。

・大塚:キャビテーションの実験開始したいと思います。

・野村:解析うまくいってません。

・西脇:あまりうまく予定回せていない。

・山田:解析を行い、学振の書類提出しました。

・篠原:時限破壊設計法の吊り下げしました。

・千々和先生:解析手が回っていない。今週は洞道調査大変だった、、


3、今週の発表

篠原「ドリル孔挿入小型センサの開発」
Mai「風基礎アンカリング周りのコンクリートの損傷に関する検討」
野村「鋼管式桟橋における劣化から破壊までの解析的研究」

4、Landmark

時間がなかったため来週にスライド。

5、岩波文庫

・早坂:「風の中のマリア
   読みやすい、ハチを擬人化した物語

・Mai:「ありのままの自分に丸をつけよう
   自分に自身がないので、自己肯定本として読みました!

・森木:「それでも僕は夢を見る
   パラパラ漫画の鉄拳と水野敬也の合作、3分で読めます(爆)

・堀:「中央線 駅から登る山
   中央線沿いの登山マップ。マニアックな内容ではなく景色とか、山に登りたくなるような情報が   満載です!

・大塚:「告白
   映画にもなった話題作。本で想像しながら読むほうがいいかも。いじめを題材にした作品。

・野村:「日本人へ
   以前岩波文庫で紹介された本。決断をしたあとは冷徹にならなければいけない。

・西脇:「色の秘密
   配色やその比などについての本。周りを見渡すと結構この本の法則に従っている!

・山田さん:「きのこのガイドブック
   きのこ大好き!

・篠原:「ファーストクラスに乗る人のノート
   ノートの取り方を書いた本。書くことと見直すことを意義とし、書く内容やそのレイアウトにつ     いて書かれている。

・千々和先生:「働かないアリに意義がある
   組織論として、働かない人と働く人の比が同じであるという法則があり、それはアリの世界に    も適応できる。そしてその理由を生物学的見地から描いた本。

2014年5月9日金曜日


第5回岩波研ゼミ(2014.05.09)


時間:10:00~12:30
場所:土木小会議室
司会:森木
議事録:大塚
欠席:水上(体調不良)

1、全体連絡

・来週月曜日にセメントが届くので受け取りに人を集めることになる。

2、進捗報告

・早坂さん:モールドゲージ温度補償機能について。
       JCIの書類提出など。

・Maiさん:コロキウムでB3と配合を変えたコンクリートで水圧実験。
      来週器具が届く。

・森木さん:授業の課題等で終わった。
       来週は研究に関して進める。

・堀:実験を行ったが打設失敗。来週は配合を変えて再度行う。
   考えていた手順が良くなかった。周りからもっと意見をもらうべきだった。
   環境安全衛生講習やった。

・大塚:実験に使う材料を揃えた。今日午後から実験を行う。
    環境安全衛生講習やった。

・野村さん:デコムやってます。

・西脇さん:研究室のHP完成。
       今週は授業だけで終わった。

・山田さん:解析を行った。
       書類関係は完成した。

篠原さん:センサー開発、予備実験の必要あり。
      時限破壊法、梁の設計変わったのでやる。

・千々和先生:今夜解析やる。


3、今週の発表

山田さん「鉄筋の腐食がある梁のせん断破壊機構の解明」

4、Landmark

ネビルのコンクリート輪講(P55~P93)

5、岩波文庫

・早坂さん:「大学時代に自分のためにやっておきたいこと」
       読みやすい。飲み会を断ってもいいと気がついた。

・Maiさん:「人生と仕事について知っておいてほしいこと」
      三部構成で書いてあり、仕事についての部分を読んだ。
      失敗をどう活かすかが大事。

・森木さん:「LEAN IN」
       就職しても仕事をやめてしまう女性について。

・堀:「色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の年」
   主人公の設定が東工大の土木の生徒。
   合う人には合う話。

・大塚:「夜のかくれんぼ」
    気分転換にサクッと読めるSF。

・野村さん:「日本を創った12人」
       日本に根付いている考え方とかが書いてある。
       客観的に自分やその他の物事を見ることができる。

・西脇さん:「統計学が最強の学問である」
       統計学についてわかりやすく書いてある。

・山田さん:「21世紀の土木技術者」(洋書)
       エンジニアに必要なもの。
       リーダーシップなど。

・篠原さん:「禅的生活」
      禅の思想について。
      座禅をすることで自分の思うがままに生きる。

・千々和先生:「日本人へ」
         眼から鱗の話題。
         例えば民主制と衆愚制の話や政治家が本当はどうあるべきなのかの話など


2014年5月2日金曜日

第4回岩波研ゼミ(2014.05.02)


時間:10:00~12:30
場所:土木小会議室
司会:早坂
議事録:堀
欠席:水上(体調不良)

1、全体連絡

・GW中にHPプロフィールを作るので自己紹介、他者紹介、写真を送っていない人は早めに提出してください。

・藤田(愛甲石田)の参加者→千々和先生、山田さん

・港湾技術研究所見学の参加者→森木さん、西脇さん、山田さん(途中から?)

・5/7は月曜授業、5/8は火曜授業です。5/7に打ち合わせあります。

2、進捗報告

・早坂さん:モールドゲージ温度補償機能について打ち合わせをした
       供試体表面を黒く塗った→結果をまとめる
       新テーマについて考察、打ち合わせの準備をする
       研究室旅行計画の準備良好

・Maiさん:風車基礎実験、水圧実験→結果をまとめる
      水圧実験の新しい計画は50%完成

・森木さん:研究内容について打ち合わせを行った
       授業等で終わった


・堀:病院めぐりだった
   実験のための備品の確認をした→不足品をどこかから借りる

・大塚:実験について打ち合わせを行った
     研究テーマ用の実験を2つ考えた
     供試体が完成した

・野村さん:解析を行った
       メッシュの作り方がわかってきた

・西脇さん:既往の論文の調査がほぼできた
       カヌーの型枠は未完成

・山田さん:スレンダービームの解析を行った
       書類関係は80%完成

・千々和先生:柿岡の火事について消防署に行った
         書類をまとめた
         研究再開した
         風車基礎の予備解析を行った

3、Landmark

ネビルのコンクリート輪講(P24~P50)

4、備考

実験での事故に例外はない。万が一(ex.火事、竜巻、落雷)のことを常に考え、最低限の備えを。