2021年10月24日日曜日

第18回定例ゼミ

 18回定例ゼミ

 

2021/10/22 10:40~12:20

以下 敬称略

 

司会:桑野

議事録:岩本

M2(Mar.)は5号館大会議室で対面

B4, M1, M2 (Sep), DZoomで参加

 

. The introduction of background of study


1 Far

岩本

鈴木

 

.岩波文庫(21~30, 敬称略)


1 Far:the art of letting go

 Letting something go is vary hard, especially when you have to let go of something that you really want, whether it is an opportunity, or someone you really liked or loved or even expectation you had about something. ”The more you flight for something that is not meant for you, the more it will flight you”


2 Pear: RED MARS

For eons, sandstorms have swept the desolate landscape. For centuries, Mars has beckoned humans to conquer its hostile climate. Now, in 2026, a group of 100 colonists is about to fulfill that destiny.


張:『三体』

 The most popular science fiction novel in China. The three-body problem is based on the background that human civilization is in contact with three-body civilization which is more advanced than us.


奥田『永遠の0

 おじいちゃんが零戦乗っていた人の話。家族を守るために戦争に行かなかったおじいちゃんが最後は特攻隊に志願した。それはなぜかを探る話。映画版と小説版では内容が違い小説版はより長く書かれているので面白い。


岩本:『自分の小さな「箱」から脱出する方法』

Googleなどの有名企業の研修にも使われている本で箱に入っている状態とは自己欺瞞の状態のこと。これから先社会に出ていく上で自己欺瞞の状態に陥らないようにまた今自己欺瞞の状態であるならばそれから脱出するためにみなさんこの本を読んでいい大人になりましょう。


桑鶴:『共創のリーダーシップ』

 力で押さえつけるリーダーとして支配することは現代ではできない。さてどうやって人を動かすのかそういうことが書かれている本。問いを言語化ということができるようになりたい.


長岡『人魚の眠る家』

 脳死を題材にした本。娘が脳死になった夫婦が臓器提供をするか延命するか、世間の目との葛藤と戦う本。死とは何かを考えるのにいい本.


桑野『統計学が最強の学問である』

 512にあった本。院試の時に初めて学んだが実用できると感じた。短に役立つ学問であり、日常に使える統計学が書かれている。統計を扱う上での前提条件が書かれているので役に立つ。


9 Ellen: The Broker

 A fictional suspense novel about a famous broker in Washington DC, who was prisoned after his client made him sold the world’s most powerful satellite surveillance system. He was pardoned by US president, but was always haunted by many agents who want to know whom he sold the surveillance system. He was flown to a remote town in Italy by the US government to protect the confidentiallity of the case, there he was forced to learn new language, new culture, and get a new life.


10 鈴木AKB48ヒストリー』

 中学生の頃好きで読んだ本。何年に一期生が入ったかなどの年表などが書いてある本。ボロボロになるまで読んだ面白い本。もう売っていないので読みたい人がいたら貸します。


.全体連絡


今井

廃液の申請が来週の水曜日までなので今井まで用紙を書いて提出してください。

 

小林

骨材バケツのマネジメントを始めたのでスラックでエクセルを提出してください。

現在使用している人はいつまで使用するかなどを記入してください。

 

千々和先生

工大サミットの出席登録をお願いします。

 

 

2021年10月15日金曜日

 第17回定例ゼミ


2021/10/15 10:40~12:20

以下 敬称略


司会:華園

議事録:桑野

M1, M2 (Sep)は5号館大会議室で対面

B4, M2(Mar.), DはZoomで参加


Ⅰ. The introduction of background of study

1 Loannis

2 Bubble


Ⅱ.岩波文庫(11~20, 敬称略)

1 Yu: お休み

 

2 Lida: 『think  like a monk 自分に集中する技術 人生を変えるクリアな思考法』

研究や勉強に集中したいとき,呼吸を管理することでネガティブな気持ちを抑えることができる.

3  Yoshi:お休み

 

4 Miyamura: 『羊の目』

 とあるヤクザの短編集.様々な人物からの視点で描かれている.ヤクザの裏の話があり,どのような悩みがあるのかを知れて面白い.読めばヤクザが好きになる.

5 Yamaguchi:『13歳からのアート思考』

 この本で書かれている美術とは器用な人が評価される美術ではなく,考えが180度変えられた作品.読むことでアートを今までとは違う視点から見ることができる.

6 Takahashi:『歴史の謎はインフラで解ける』

 一言でまとめると土木の啓蒙書.土木は文明をつくるということが書かれており,自分たちの行動が社会や自然に与える影響についてよく知れるので是非読んでみてください.

7 Okubo: 『TPPがビジネス,暮らしをこう変える』

 TPPの本質について書かれている.報道では過激な国の対立が取り上げられているが,本質を知ることで恩恵を受けることができる.

8 Matsushiro: 『ウイスキーの科学』

 ウイスキーの歴史や,現状を知ることができ,読むことでより大人に近づける.お酒を飲むことができないので,本で欲を満たしています.

9 Inoue: 『未来』

 周囲の大人に苦しめられている子供の話で大人に対する子供からの視点で描かれている.最初から暗い話であるが,最後のほうにはタイトルにあるような希望が生まれる作品である.苦しんでいる子供に手を差し伸べられるような大人になることが大事.

10 Sakamoto: 『眠れなくなるほと面白い宇宙の話』

 土木は数十年の話であるが,宇宙は数億年の話であり,とても壮大で面白い.逆に気持ちよく寝れる気がする.

Ⅲ.全体連絡

M1(Sep)

研究グループや席替えについて


栗原さん

金曜日の廃棄が行われていないので,定期的に行うようにしてください.


2021年10月8日金曜日

 第16回定例ゼミ


2021/10/08 10:40~12:20

以下 敬称略


司会:中山先生, 栗原

議事録:桑鶴

M1, M2 (Sep)は5号館大会議室で対面

B4, M2(Mar.), DはZoomで参加


1. Confirmation of lab regulation rule by M2 students (Sep.)

 ・ 試験機について、先生方の打ち合わせについて、物品発注について

 ・ 栗原さんからTimetreeでの試験器予約のルールについての補足


2. The introduction of background of study

① Hekizono 

② Bank 


3.岩波文庫(1~10, 敬称略)

1 栗原: 『黒部の太陽』

 世界の人なので一度は読んでみて欲しい。黒部ダムの建設、施工について

2 Bubble: 『GOOD TO GREAT』

    競合他社が失敗した一方で"Great"になった会社たちに関する調査プロジェクトに関する本

3 邉木薗 :「いちばんくわしい魚のおろし方と料理」

 好きな魚を一生安く美味しく食べたいというモチベーションで購入。自分でやってみることで料理人や食材に感謝できる。

4 並松: お休み

5 斎藤:『1Q84』村上春樹

 舞台が1984年、今から35,6年前。その頃と今の違いの雰囲気もわかることも含めて面白い小説

6 Bank:『Sapiens, The birth of Humankind』

 人類の歴史, 人類の発達や文化, 経済について

7 坂田: 建設テック革命

 現在の建設業界の現状、AIやドローンの使用について、生産効率の向上のための技術に概要について

10 小林: 強運の持ち主

 適当なことを言う占い師でも人を幸せにする小説。短編だが全ての話が繋がっているお話


4.全体連絡

・桑鶴

 エレベーターが停止してしまっていますが、本日の席替えは行いますので、頑張りましょう 

・田中

 セメントの使用についてのGoogleフォームに回答お願いします

・今井

 廃液の申請が10月13日なので手続きお願いします

・松代

 1ヶ月入院することになりました

・へきぞの

 本日、千々和先生の誕生日です!

・岩波先生

 休みの気分が抜けてない人もいるので切り替えましょう。研究はちょっとしたことですが、ちょっとしたことを変えても世の中が変わることもあるので、それをモチベーションに、研究のフォーカスも広げて行きましょう。