2021年12月24日金曜日

 24回定例ゼミ

 

2021/12/24 10:40~12:15

司会 : 桑鶴

議事録 : 桑野

M1 : 5号館会議室で対面

Zoom : B4,M2,D


1.     発表

坂本,高橋

 

2.     岩波文庫(1~10,敬称略)

栗原:1984年

イギリスの中ではとても有名な本.

かなり現実の世界にも近い内容の本なので面白いのではないかと思うので是非読んでみてください.


Bubble: Range

早期に専門を極めるか,遅くに極めるかによるメリットやデメリットが記されている.幅広い興味を持ち、時間をかけて自分の人生の焦点を見つけることが、卓越性と革新性につながります。


へきぞの:文化的景観

文化的景観は2004年に文化財にも指定された.どのように守っていくかなど書かれている.合理的な街,インフラとは何かということを考えらさせられる本.読むと日本が好きになると思います!


並松:建築家,走る

隈研吾はエリート的な方だと思っていたが,不遇な時代も経て自分のスタイルを確立した方.

不平不満を述べるのではなく,その時の立ち回りを知ることができる本.


斎藤:息子のトリセツ

母親の立場で息子に対してどのように対応したらいいかなど書かれている.納得のいく内容であり,だれもが息子の立場であると思うし,今後の参考になればなと思います.



Bank: Science fiction novel DUNE

この本は複雑な社会の20000年先を想像した本.冒険と神秘主義、環境保護と政治が見事に融合した作品なのでぜひ読んでみてください.


loannis:教えて!ゆか先生

とても高いレベルの文法が書かれている.自然な文法を学ぶことができる.youtubeチャンネルもあるので興味のある人は見てみてください.


坂田:人間ベートヴェン

人間性にフォーカスさせた本.各名曲がどのような生み出され方したのか載っている.

2年後,5年後には様々なイベントがあるので気にしてみてください.



小林:木曜日にはココアを

12の短編の連作になっている.人の何気ない行動が誰かにとってはとてもありがたかったりしてそれは人を通じて連鎖していくかもしれない.読んだ後は誰かにちょっといいことをしたくなるような本.


3,連絡事項

中山先生

1.パソコンや実験装置の電源を落とすようにしてください.連続運転する方は先生方に報告して許可をもらうようにしてください.

2.12月27日までに各自机の上をきれいにしてください.

3.12月27日に栗原さんと斎藤さんの最終発表があるのでよろしくお願いします.


2021年12月17日金曜日

 24回定例ゼミ

 

2021/12/17 10:40~12:15

司会 : 桑野

議事録 : 桑鶴

B4, D : 5号館会議室で対面

Zoom : M1M2

1.     全体連絡

・年末年始の実験について, もし行いたい場合は指導教員に相談をお願いします

・Zoomアカウントについて, 研究室のeメールアドレスを使ってる人は変更して, 報告をお願いします。


2.     発表

Lida,松代

 

3.     岩波文庫(31~37+Staff,敬称略)

31. 華園:チーズはどこへ消えた?

   ネズミや小人の登場人物たちが理想のチーズを探す物語。理想のチーズを探していく中で, 認めたくない現実や変化が出てきて, その変化に対して登場人物たちがどのように向かっていくかが格言とともに, 物語形式で描かれている。


32. 今井:普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる

   トーク力を上げたいので, 深夜ラジオをやっている佐久間さんの本を読みたいと思って, 読みはじめました。


33. 田中:東京の橋100選+100

          B2の授業の時, もらった本で読み返している。橋の歴史やどういう風に使われているかなど, 細かく書かれている。普段維持管理や強度計算等やっていると思うが, 歴史についても知りたいと思ったら読んで欲しい。


34. 坪井:お金の基本

          お金の基本の話がなされている。投資と投機は違う。投機はギャンブルで運次第だが, 投資は正しくやればギャンブルとは言えないくらい正しく稼げるものになる。


35. 内西:夜のピクニック

          ある高校が舞台で, 修学旅行がなくて, ピクニックが代わりにある。色々な悩みを抱えている高校生たちがその悩みを清算するために賭けに出たりなど, 色んな物語が書かれている。2時間ぼーっとするより, 2時間歩きつずけたほうが現実的だし, より普段抱えている悩みを考える時間になる。


36. 小島:高熱隧道

    ダムの建設に当たり, 必要なトンネル工事に焦点が当てられた物語。土木技師たちが限界の中で葛藤していたり,  土木の発端となるような物語。比喩が具体的かつ鮮明で, リアルすぎるがおすすめ。


37. 島崎:医学のたまご

          ちょっとした天才中学生が研究者になって, 大発見が色々な事件に繋がっても巻き込まれる物語。お調子者だが, 父親の言葉だったり, 自分自身の決意によって事件を解決していく。 最終的には, 研究倫理にもつながる話。


・中山先生:人新世の「資本論」

          総理が新しい資本主義を掲げるという話をしているが,  そもそも資本主義って?ということで読んで見た。この手の本を読むときは査読するつもりで, 疑ってかかって読んだ方がいい。日本人は日本のことしか考えていないが, 世界のことも考えないといけない。本音と建前は重要。


・千々和先生:バカの壁

    2020年に一番売れた本。同じものを見ても理解できるかわからない, 人のイマジネーションによるなど, あらゆる視点, 考え方を得られる。他には, 『人は変わるけど, 情報は変わらない』や『知るということは癌の告知と同じ, 今までの自分と変わる, 目線が変わる』など。シリーズもので,  今までの考えをリセットするのにいい。


・岩浪先生:はじめてのグラフィックレコーディング 考えを図にする、会議を絵にする。

          会議やゼミの議事録って文字だけのもので, 読みにくい。絵にすることで読みやすくなるし, 伝わりやすい。こんなことができるようになりたいなと思っている。



2021年12月16日木曜日

 23回定例ゼミ

 

2021/12/10 10:40~12:00

司会 長岡

議事録 : 華園

M2 : 5号館会議室で対面

Zoom : B4M1D

1.     全体連絡

12/11Monthry semminarがあります。発表者は事前に資料をアップロードしてください。

・コンプレッソメータが治りましたがもう一度確認お願いします。来週の月曜日まで使用しないでください。

・年内最後の廃液申請が12/15までです。今井君まで連絡お願いします。

2.     発表

井上,山口

 

3.     岩波文庫(21~30,敬称略)

Wiracha Everthing You’ll Ever Need

自分が必要としいる事はいつも正しいときに来るということが書かれています。参考にしてみてください。

PearpanSIMPLE WAY

背中の痛みなど、体の不調を簡単に解消する方法が写真を交えて載っています。

Zhang 3.11 津波で何が起きたか」柴山知也

 津波の影響や対策などの自連れが載っています。興味がある方はぜひ読んでみてください。

奥田 「10年後の仕事図鑑」

 10年後の仕事がどうなっているか予想されています。就活に役立ててください。

岩本 「死にたいけトッポギは食べない」

 心の病気を抱えている人におすすめです。新しい考え方に出会えるかもしれません。

桑鶴 「コロナの衝撃」

 年によって経営の仕方の変化などが書かれていて社会に出る際の参考になります。

長岡 「未来」

 明るい未来を想像しがちだが、恵まれた現状があってこそだと気づかせてくれる作品です。

桑野 「競馬の教科書」

 多角的に競馬を考察していて、知識が一冊にまとめられておりお勧めです。

Ellen BJTビジネステスト」

   日本のビジネスシーンにおけるコミュニケーションの方法などが載っています。日本で働きたい留学生方に参考になる本です。

鈴木 「3色だけでセンスのいい色」

 3色をうまく組み合わせることでセンスの良いデザインができます。いろんな見本が載っていてお勧めです。

 

2021年12月3日金曜日

   第22回定例ゼミ

2021/12/03 10:40~12:20

司会:今井

議事録:長岡

M2とB4とDoctorはZoom参加。

M1は5号館会議室で対面。

 

1. 全体連絡

・来週土曜日にマンスリーセミナーがあります.発表者の方は準備をよろしくお願いします.

・席替えをします.

 

2. 発表

宮村,小林

 

3. 岩波文庫(11~20, 敬称略

Lida 「Life without limits」 Nick Vujicic

四肢を持たずに生まれた著者の幸せな生き方を学べる.


宮村「地下鉄に乗って」浅田次郎 

様々な場面を経験した地下鉄に対してただの無機物ではなく感情があるように感じた.


山口「会って話すこと」田中泰延

気楽に会話することの大切さが大事,著者と編集者の会話の掛け合いが面白い!


高橋「読むだけですっきり分かるシリーズ」後藤武士

参考書として読んでいたが,この知識を通して最近共通の話題ができました.


大久保「図解入門よくわかる最新半導体 基本と仕組み」西久保靖彦

コロナ禍で半導体が不足しているニュースをよく目にするが,半導体についてよく知らないことがおおい.実は半導体は様々な分野に共通している.


松代「バッタを倒しにアフリカへ」前野ウルド浩太郎

バッタ博士になった著者がアフリカに研究拠点を移した時の話.研究をしている皆さんの参考になるかも.


井上「強力伝・孤島」新田次郎

強力と呼ばれる山専門の荷物を運ぶ人に着目した話.300kgを超える荷物を運ぶ主人公が登り切ったときの,職業に対するプライドがすごい!自分の理解の範疇を超える体験ができてお勧めです.


坂本「余命10年」小坂流加

死ぬまでの10年を描く半自伝的小説.著者も重い病気を患っており言葉の重みがすごいです.

2021年11月19日金曜日

  第21回定例ゼミ

2021/11/19 10:40~12:20

司会:鈴木

議事録:今井

M1とB4とDoctorはZoom参加。

M2は5号館会議室で対面。

 

1. 全体連絡

・学生評議会が本日13:00からあるので自由に参加してください。

・円柱型枠のアンケートを答えてください。

・ごみの清掃をするので,13:45に集まってください。

・次回の実務の話をする会は、水曜日

・消化器の点検があるので、来週の金曜日までに消化器を出しておく

・来週の金曜ゼミはオンライン見学会なので遅れずに参加

 

2. 発表

奥田,今井

 

3. 岩波文庫(31~37, 敬称略

栗原「失われた町」

色々な感情を持っている人が徐々に繋がっていく。繋がった先には…


へきぞの「津本式とは」

美味しい刺身生活に是非読んでみては、、、


並松「失敗学のすすめ」

科学的な根拠から失敗から学ぶことを解説し、失敗から学びどう繋げたいかを知りたい人に


斉藤「グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす」

この世界的な流れに乗りたい人はぜひ


Bank「What money can't buy」

About 'market and morals' through actual events for society


Ioannis「新完全マスター文法 N2」

日本語をマスターしたい人に


坂田「言いたいことがキチンと伝わる説明力の基本」

テクニックに必要なのは、結論から、ボキャブリーを増やすなどが必要、良い例悪い例を参考にしてみては


小林「入門犯罪心理学」「サイコパスな真実」「痴漢外来」

サイコパスには近づくない、性犯罪者には刑罰だけでなく治療が必要


 第20回定例ゼミ

2021/11/12 10:40~12:20

司会:奥田

議事録:鈴木

M2とDoctorB4Zoom参加。

M15号館会議室で対面。

 

1. 全体連絡

・安全講習の英語版が配信されたので、留学生は見るように

・混和剤のアンケートに回答

・薬品について、詰め替えをしたのでイアソの登録必要なし。(登録必要なものもあるので要確認)

・消火器の点検があるので、11/26までに場所を確認するように

 

2. 発表

Zhang、桑野、長岡

 

3. 岩波文庫(先生方


中山先生 『努力論』

精神論の本あまり読まないけど、たまたま読んだ本

自分だけの努力は立ち行かないこともあるから、他力を仰いだ方がいいこともある

幸福になる3つのこと、幸福を惜しんで分け与える、次に幸福が来る芽を植えとく

古典的な日本語で、たまに読めば日本語力が上がるかもしれない


千々和先生 『エッセンシャル思考』

限られたリソースで。どうやって重要な仕事に時間を割くかについて書かれている。

学生のうちは今いっぱい時間あるが、効率的に色んなことを進める上で参考になる考え方


岩波先生 『硫黄島』

離島が好きで、歴史とか住む人々に興味があるため読んだ本

原住民は戦争前に戻れておらず、強制移住した人がまだ帰れてない現実が分かる。

今は自衛隊しかいない島だが、いつか行きたい

2021年11月5日金曜日

 19回定例ゼミ

2021/11/05 10:40~12:20

司会:岩本

議事録:奥田

M1M2Zoom参加。

DoctorB45号館会議室で対面。

 

1. 全体連絡

・明日は朝9時から月例ゼミがあります。

・おんどとりに関するアンケートにご協力お願いします。

・エタノールは空き瓶になったら薬品係今井に報告してください。重量測定は不要です。

・席替え係より、今回の席替えから鍵にキータグをつけます。

・来週水曜に大量のセメントの搬入があるので、皆さん手伝ってください。

 

2. 発表

Pear, 桑鶴華園

 

3. 岩波文庫(31~37, 敬称略

華園「ビジュアルデザイン入門」

パワポなどで難しい図を作る時に活かすことができそうと思って読んでみた。


今井「ありがとう、わたし 乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで」

推しのアイドルの過去の拒食症をどのように乗り越えたか知りたかった。自分も何か困難にぶつかったときに、カウンセラーを頼るなどしたい。


田中「写真からドラマを生み出すにはどう撮るのか」

写真集に近い。撮影時の設定だけでなく、撮るときの心持ちなどについても書かれていて参考になる。


坪井「架空通貨」

半沢直樹などの作者の作品。経済に関する詳しい描写がある作品。この本を読んで研究室で通貨作ろうか考えている。


内西「首無し如き祟るもの」

ある山奥の跡取り問題で、首無しの遺体が見つかる殺人事件多発する物語。主人公が作者で、メタ的に書かれていて面白い。


小島「ツカむ!話術」

東工大の非常勤講師の本。すべての話す時のコツが論理的に書かれている。個人的には島崎さんの話術を尊敬している。


島崎「僕の行く道」

小3の男の子とお母さんのお話。作者の作風にしては珍しくほのぼのしている作品。

2021年10月24日日曜日

第18回定例ゼミ

 18回定例ゼミ

 

2021/10/22 10:40~12:20

以下 敬称略

 

司会:桑野

議事録:岩本

M2(Mar.)は5号館大会議室で対面

B4, M1, M2 (Sep), DZoomで参加

 

. The introduction of background of study


1 Far

岩本

鈴木

 

.岩波文庫(21~30, 敬称略)


1 Far:the art of letting go

 Letting something go is vary hard, especially when you have to let go of something that you really want, whether it is an opportunity, or someone you really liked or loved or even expectation you had about something. ”The more you flight for something that is not meant for you, the more it will flight you”


2 Pear: RED MARS

For eons, sandstorms have swept the desolate landscape. For centuries, Mars has beckoned humans to conquer its hostile climate. Now, in 2026, a group of 100 colonists is about to fulfill that destiny.


張:『三体』

 The most popular science fiction novel in China. The three-body problem is based on the background that human civilization is in contact with three-body civilization which is more advanced than us.


奥田『永遠の0

 おじいちゃんが零戦乗っていた人の話。家族を守るために戦争に行かなかったおじいちゃんが最後は特攻隊に志願した。それはなぜかを探る話。映画版と小説版では内容が違い小説版はより長く書かれているので面白い。


岩本:『自分の小さな「箱」から脱出する方法』

Googleなどの有名企業の研修にも使われている本で箱に入っている状態とは自己欺瞞の状態のこと。これから先社会に出ていく上で自己欺瞞の状態に陥らないようにまた今自己欺瞞の状態であるならばそれから脱出するためにみなさんこの本を読んでいい大人になりましょう。


桑鶴:『共創のリーダーシップ』

 力で押さえつけるリーダーとして支配することは現代ではできない。さてどうやって人を動かすのかそういうことが書かれている本。問いを言語化ということができるようになりたい.


長岡『人魚の眠る家』

 脳死を題材にした本。娘が脳死になった夫婦が臓器提供をするか延命するか、世間の目との葛藤と戦う本。死とは何かを考えるのにいい本.


桑野『統計学が最強の学問である』

 512にあった本。院試の時に初めて学んだが実用できると感じた。短に役立つ学問であり、日常に使える統計学が書かれている。統計を扱う上での前提条件が書かれているので役に立つ。


9 Ellen: The Broker

 A fictional suspense novel about a famous broker in Washington DC, who was prisoned after his client made him sold the world’s most powerful satellite surveillance system. He was pardoned by US president, but was always haunted by many agents who want to know whom he sold the surveillance system. He was flown to a remote town in Italy by the US government to protect the confidentiallity of the case, there he was forced to learn new language, new culture, and get a new life.


10 鈴木AKB48ヒストリー』

 中学生の頃好きで読んだ本。何年に一期生が入ったかなどの年表などが書いてある本。ボロボロになるまで読んだ面白い本。もう売っていないので読みたい人がいたら貸します。


.全体連絡


今井

廃液の申請が来週の水曜日までなので今井まで用紙を書いて提出してください。

 

小林

骨材バケツのマネジメントを始めたのでスラックでエクセルを提出してください。

現在使用している人はいつまで使用するかなどを記入してください。

 

千々和先生

工大サミットの出席登録をお願いします。

 

 

2021年10月15日金曜日

 第17回定例ゼミ


2021/10/15 10:40~12:20

以下 敬称略


司会:華園

議事録:桑野

M1, M2 (Sep)は5号館大会議室で対面

B4, M2(Mar.), DはZoomで参加


Ⅰ. The introduction of background of study

1 Loannis

2 Bubble


Ⅱ.岩波文庫(11~20, 敬称略)

1 Yu: お休み

 

2 Lida: 『think  like a monk 自分に集中する技術 人生を変えるクリアな思考法』

研究や勉強に集中したいとき,呼吸を管理することでネガティブな気持ちを抑えることができる.

3  Yoshi:お休み

 

4 Miyamura: 『羊の目』

 とあるヤクザの短編集.様々な人物からの視点で描かれている.ヤクザの裏の話があり,どのような悩みがあるのかを知れて面白い.読めばヤクザが好きになる.

5 Yamaguchi:『13歳からのアート思考』

 この本で書かれている美術とは器用な人が評価される美術ではなく,考えが180度変えられた作品.読むことでアートを今までとは違う視点から見ることができる.

6 Takahashi:『歴史の謎はインフラで解ける』

 一言でまとめると土木の啓蒙書.土木は文明をつくるということが書かれており,自分たちの行動が社会や自然に与える影響についてよく知れるので是非読んでみてください.

7 Okubo: 『TPPがビジネス,暮らしをこう変える』

 TPPの本質について書かれている.報道では過激な国の対立が取り上げられているが,本質を知ることで恩恵を受けることができる.

8 Matsushiro: 『ウイスキーの科学』

 ウイスキーの歴史や,現状を知ることができ,読むことでより大人に近づける.お酒を飲むことができないので,本で欲を満たしています.

9 Inoue: 『未来』

 周囲の大人に苦しめられている子供の話で大人に対する子供からの視点で描かれている.最初から暗い話であるが,最後のほうにはタイトルにあるような希望が生まれる作品である.苦しんでいる子供に手を差し伸べられるような大人になることが大事.

10 Sakamoto: 『眠れなくなるほと面白い宇宙の話』

 土木は数十年の話であるが,宇宙は数億年の話であり,とても壮大で面白い.逆に気持ちよく寝れる気がする.

Ⅲ.全体連絡

M1(Sep)

研究グループや席替えについて


栗原さん

金曜日の廃棄が行われていないので,定期的に行うようにしてください.


2021年10月8日金曜日

 第16回定例ゼミ


2021/10/08 10:40~12:20

以下 敬称略


司会:中山先生, 栗原

議事録:桑鶴

M1, M2 (Sep)は5号館大会議室で対面

B4, M2(Mar.), DはZoomで参加


1. Confirmation of lab regulation rule by M2 students (Sep.)

 ・ 試験機について、先生方の打ち合わせについて、物品発注について

 ・ 栗原さんからTimetreeでの試験器予約のルールについての補足


2. The introduction of background of study

① Hekizono 

② Bank 


3.岩波文庫(1~10, 敬称略)

1 栗原: 『黒部の太陽』

 世界の人なので一度は読んでみて欲しい。黒部ダムの建設、施工について

2 Bubble: 『GOOD TO GREAT』

    競合他社が失敗した一方で"Great"になった会社たちに関する調査プロジェクトに関する本

3 邉木薗 :「いちばんくわしい魚のおろし方と料理」

 好きな魚を一生安く美味しく食べたいというモチベーションで購入。自分でやってみることで料理人や食材に感謝できる。

4 並松: お休み

5 斎藤:『1Q84』村上春樹

 舞台が1984年、今から35,6年前。その頃と今の違いの雰囲気もわかることも含めて面白い小説

6 Bank:『Sapiens, The birth of Humankind』

 人類の歴史, 人類の発達や文化, 経済について

7 坂田: 建設テック革命

 現在の建設業界の現状、AIやドローンの使用について、生産効率の向上のための技術に概要について

10 小林: 強運の持ち主

 適当なことを言う占い師でも人を幸せにする小説。短編だが全ての話が繋がっているお話


4.全体連絡

・桑鶴

 エレベーターが停止してしまっていますが、本日の席替えは行いますので、頑張りましょう 

・田中

 セメントの使用についてのGoogleフォームに回答お願いします

・今井

 廃液の申請が10月13日なので手続きお願いします

・松代

 1ヶ月入院することになりました

・へきぞの

 本日、千々和先生の誕生日です!

・岩波先生

 休みの気分が抜けてない人もいるので切り替えましょう。研究はちょっとしたことですが、ちょっとしたことを変えても世の中が変わることもあるので、それをモチベーションに、研究のフォーカスも広げて行きましょう。