2021年5月28日金曜日

 第7回定例ゼミ 2021/05/28 10:40~12:20 司会:長岡 議事録:華園

EnvironmentStructuerグループはM111講義室で対面。MechanicsDurabilityグループはZoom参加。

1.   全体連絡

明日はMonthlyセミナーなので発表者は準備してください。

次の金曜日に席替えがあるので準備していてください。

2.   教養ゼミ(担当:中山先生)

 

限界状態設計法,耐久性設計の講義。

 

3.岩波文庫

 

坂田(国総研)「七つの習慣」最重要事項を優先することが中長期的には重要になるなど重要なことが描かれています。


CHAROENKIJWATTANAKUL Peerapong (Bank)Tuesday with Morrie」人間関係などについて美しく表現されている本です。


Ioannis「怪談5分間の恐怖」日本語の本ですが,短い話が多いのでとても読みやすい本です。日本語の本を読む入りとしてお勧めです。


KUNAWISARUT Atichon (Bubble)「THINK AGAIN」知識と自信の関係など様々な関係がグラフを用いて説明されていて,お勧めです。


並松 沙樹 欠席


邉木薗 慧 「ポケット詩集」音読で用いていたものです。様々な物語性や,知らない言葉など面白い言い回しなどを知ることができます。一分で読めます。


齋藤隆弘「コンクリートが危ない」高度成長期の構造物の責任問題などについて書かれています。コンクリートの品質管理などにも影響を与えており,勉強にもなります。


RAJIB Kumar Biswasbhagavad gita」私たちの人生や運命などについて書かれたとても興味深いお話です。


Narawitcasino royale」カジノの汚いお金の話など,とてもワクワクする話で,80分のCDもついていてお勧めです。


栗原 遼大「豊田章夫が愛したテストドライバー」トヨタが世界をけん引する理由が書かれており,社長の人生における経験も書かれていて読みやすい本です。


2021年5月21日金曜日

 第6回定例ゼミ


 


2021/05/21 10:40~12:20


 


司会:今井


議事録:長岡


Durability とMechanicsグループはM111講義室で対面。

EnvironmentとstructureグループはZoom参加。


 

1. 全体連絡


13時から学生会のミーティングを行う.

リスクアセスメントの提出は今日まで.

5/29(土)のマンスリーセミナーは15:30から.発表者は準備をしてください.



3. 教養ゼミ(担当:千々和先生)


限界状態設計法に関する議論。


3. 岩波文庫


岩波先生:「文系と理系はなぜ分かれたのか」 理系と文系とで分ける必要はない.理系に進んでも文系の知識は必要になるし,これからの時代はどうあるべきか考えながら読んでほしい.

千々和先生:「技士道十五ヶ条:ものづくりを極める術」著者は登山家や技術者など様々な顔を持っていて,リーダーとしてどうあるべきかとかすとんと腑に落ちることが書かれている. 

中山先生:「コーヒーの科学」中山先生がわざわざ豆を挽いてコーヒーを淹れている理由はこの本読めばわかります.おいしいコーヒーの淹れ方が科学的に書かれている. 




2021年5月14日金曜日

 第5回定例ゼミ


 


2021/05/14 10:40~12:20


 


司会:鈴木


議事録:今井


Durability とStructureEnvironmentとMechanicsグループはM111講義室で対面。

EnvironmentとMechanicsグループはZoom参加。


 


1. 全体連絡


月報係より月報用のアンケートを5/19までに答える。

コンクリートカッターを使う際に回転数に気をつけて使用する。



3. 教養ゼミ(成果発表)


まずは、許容応力度法設計に関する課題を各グループごとで議論。

次は各グループによるプレゼン発表。


3. 岩波文庫(敬称略) 


今井:「サーバントリーダーシップ」 リーダーシップとは何なのかについて書かれている本。リーダーになったときにどう対応すればいいのか知りたい人におすすめ。

鈴木:「もし高校野球の女子がマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」 マネジメントに興味がある人は読んでみて。

五十嵐:「四畳半神話大系」 色々な世界を選択した中でどう生きるかの違いが書いてある。

華園:「怖い絵」 怖い絵に対して歴史的背景が書いてあって絵に興味ない人でも読んでほしい。

田中:「生き方革命 未知なる新時代の攻略法」 個人、組織や教育など身近なテーマについて話してある。

坪井:「国境なき医師団を見に行く」 国境なき医師団に参加する人へのインタビューも載っており自分に対して思うことがある。

内西:「魍魎の匣」 ミステリーが好きな人ぜひ読んでみてください。

小島:「think better」 うまくいっている人の考え方で、幸せに暮らしてみたい人にも読んでみてほしい。

島崎:「街道をゆく」 紀行文なので中身が整理されているので読みやすく知識を付けれる。




2021年5月7日金曜日

 第4回定例ゼミ


 


2021/05/07 10:40~12:20


 


司会:岩本


議事録:鈴木


EnvironmentとMechanicsグループはM111講義室で対面。

Durability とStructureグループはZoom参加。


 


1. 全体連絡


連休中に何か起きているかもしれないので実験している周りの状況を確認する。

席替えをゼミ後に行うので、今日席替え係に鍵を渡す。

月報係より、月報に載せてほしくない写真があれば申し出る。



2. 岩波文庫(敬称略) 


坂本:「科学の目 科学のこころ」 いろんな話題から科学に触れたエッセー集。科学に関する教養について共感できるところがある。

松代:「言ってはいけない 残酷すぎる真実」 遺伝と知能レベルや外見などに関する真実で、覚悟がある人は読んでみてほしい。

Fah:「The Introvert Advantage」 外交的な世界で生き抜く方法が書いてある。

Pear:「Sleep smarter」 睡眠の重要さが分かる本で、どうすれば良い睡眠がとれるかが分かる。

張:「ゼロからわかる 大学生のための就活の敬語 マスターBOOK」 留学生にとって難しい就活での敬語について学べる。

奥田:「コロナの時代の僕ら」 感染拡大し始めのヨーロッパのリアルな状況が描かれていて、身が引き締まる。

岩本:「こちらあみ子」 違和感を感じる本で、人間の醜さを考察している。

桑鶴:「アイネクライネナハトムジーク」 全く本を読まない自分でも読める読みやすい本、ちょうどいい非日常の話でほっこりする。

桑野:「新建築」 高専の知人が載っていていたので改めて読んでみた。コロナ禍での人間関係について考えさせられるテーマ。

長岡:「羊と鋼の森」 ピアノの調律師が主人公で、音を文字で表している。心がきれいになる本。


3. 教養ゼミ(11:05~担当:千々和先生)


グループ単位で行う許容応力度法での橋の設計についての説明