2022年5月20日金曜日

第4回 定例ゼミ

 2022/5/20 10:45-12:20

司会:小島

議事録:内西

 

1.連絡事項

岩本さん

モールドの発注のため,使用者はグーグルフォームに回答すること

内西

学生総会決定事項についての周知

桑鶴さん

物品手配リストの使い方について

長岡さん

薬品の使い方について,対象者は教えるとのこと

吉井さん

5/25まで廃液フォーマットを作成すること

 

2.発表(ひずみゲージ)

<坪井>

ひずみとは

ひずみ測定の歴史

ひずみゲージの基礎

<池澤>

取り付け方法

ひずみゲージを正しく使う注意点

ひずみの活用方法

 

3.岩波先生

ケーソンなどの巨大構造物において荷重を測定したいとき

→ひずみゲージを使ってロードセルが自作できる


4.岩波文庫(15-21)

Pearさん

「Generation ecstasy」

EDMなどの音楽について

 

張くん

「星の辞典」

惑星や月に関する知識や写真など,楽しい本

 

奥田さん

「三日間の幸福」

寿命を買い取られる物語,ネット小説から

 

岩本さん

「認知バイアス事典」

偏見のある世の中が嫌い→心のくせを論理学,認知科学,社会心理学からアプローチ


桑鶴さん

「恐るべき子供たち」

登場人物が大人びた子供たち,驚かされる発想によって物語が進んでいく

 

長岡さん

「愛なき世界」

井上さんが紹介していたが時効なので

東京大学の植物を研究している女性に恋をした料理見習い人の物語

四川の人と...?


桑野さん

「妄想する頭,思考する手」

ICT技術開発者が書いた本,ひらめきについて書いた本,おもしろいことから考える,手を動かすことの重要性


5.全体連絡

桑鶴さん

発注リストテンプレートによく使うやつ書いている


中山先生

来週の土曜日は月例ゼミなのでプレゼンターは準備するように,場所はレクチャーシアター

0 件のコメント:

コメントを投稿