第27回定例ゼミ
2022/1/21 10:40~12:20
司会:岩本
議事録:奥田
M1とM2はZoom参加。
DoctorとB4は5号館会議室で対面。
1. 全体連絡
中山先生
・コンクリート研究室の新年会のための写真撮影にご協力お願いします。新年会にも必ず参加してください。
・今日の5時が修論提出締め切りです。
・新型コロナウイルスの状況が悪化しているので、各自身の行動履歴を記録しましょう。研究室のルールは特に変更ありません。
2. 発表
田中, 島崎, Yu
3. 岩波文庫(11~20, 敬称略)
Yu「赤と黒」
両者の争いや関係が興味深い。
Lida「Work your money not your life」
自分の人生が満たされていないと感じているなら、ライフワークバランスが崩れているだろう。
宮村「ブッダが教える愉快な生き方」
幸せとは?どう生きるべきか?ブッダの答えが気になった。ただ生きていることが幸せと感じることができる生き方が良いのかもしれない。
山口「大遺言」
著者はマルチにご活躍された永六輔さん。刺激を受けた。
高橋「地球の歩き方ヨーロッパ編」
20歳の時にこの本を片手にヨーロッパを渡り歩いた思い出深い一冊。情報量がすごく多い。
大久保「超加速経済アフリカ」
みなさんアフリカをどのくらい知っていますか?何年先を見据えていますか?このままだと日本はどんどんおいていかれるのではないか。
松代「雁」森鴎外の恋愛小説。思い合っているのに上手くいかない2人の切ない物語。世の中うまくいかないことも多いのだなと感じる一冊。
井上「愛なき世界」
三浦しをん著。東大の植物学の研究室が舞台。博士一年の女の子と近所の惣菜屋さんの男の子の物語。植物は無機質だけど愛はないのか?
坂本
「純喫茶トルンカ」喫茶店でコーヒー揉みながら読むのにちょうどいい。気分がスッキリする、癒してくれる。
「知的な科学・技術文書の徹底演習」論文執筆におすすめ。
「土木文明史概論」土木に入るきっかけになった本。
0 件のコメント:
コメントを投稿