2014年11月28日金曜日

第22回岩波研定例ゼミ(2014/11/28)
時間:10:00~12:00
場所:507土木小会議室
司会:早坂
議事録:堀
欠席:水上(体調不良)

全体連絡
千々和先生:時間通りの行動を
            日曜日の手伝いに行く人はスーツ着用、印鑑必携、時間厳守で

実験報告
大塚:型枠作りを進めた(「俺は人間コンターマシンだ!!!」)
山田:損傷面のせん断特性を把握するための予備予備実験→あまりうまくいかない
堀:供試体の打設。エアメーターの不調により再打設の可能性あり

進捗報告
山田:予備予備実験を進めたがうまくいかない
早坂:データ整理と次の解析の準備→30%ほど
Mai:修論の準備
Tom:打ち合わせなど
森木:先行研究の振り返り
堀:供試体の打設、備品の受け取り状況と日程しだいで再打設の可能性あり
大塚:型枠作りを進めた
西脇:解析の妥当性の検証
野村:繰り返し載荷試験を始めた
篠原:修論の準備
    実験については今後も行う必要あり
千々和先生:タスク消化→50%
        残った作業は明日来週に持ち越し

ゼミ発表
山田:Strut Tie Model の適用について

Landmark Papers
 「Probability Fatigue Models of Concrete Subjected to Splitting-Tensile Loads」 (山田、篠原)

岩波文庫
西脇:「例のプール」→どこかで見たことのあるプールです。興味があれば見てください。
早坂:「ロークンと魔法の地図」→「本当に強い人は恐怖を知っている人だ」
篠原:「Excelで学ぶ統計解析」→統計学をExcelで学ぶ
大塚:「ビタミンF」→人々の関係性の話。のめりこめる。
堀:「ヤマノススメ」→女の子のゆるふわ登山漫画。舞台となる町は良い所です。
森木:「土木絵本シリーズ ~海を渡り夢を叶えた土木技術者たち~」→熱い
Tom:「Crispy Presentation」→プレゼン力の向上に
マイ:「それをお金で買いますか」→消費と道徳心の関係性について
野村:「WOMAN ONLINE 小島慶子さんによる寄稿」→アナウンサー内定取り消しについて
    「人類応援ブログ」→エリートとは
千々和先生:「風の谷のナウシカ」→映画は表層をなぞったもので、映画を見た人にこそ読んでほしい

0 件のコメント:

コメントを投稿