2018年11月23日金曜日


23回 定例ゼミ
2018/11/23 10:4512:30
司会:伊藤
議事録:田中

1.       全体連絡
千々和先生:B3の学生が研究室に仮配属されます。仲良くしてください。
中山さん:備品の発注方法のルールを確認してください。階段下の物品廃棄をするので、手伝いをお願いします。11/2813:30から実験室掃除を行います。

2.       実験レビュー
高橋:繰り返し載荷試験
木原:載荷試験
森脇:浸漬試験
Chama:塩分浸透試験
Tom:浸透試験
Bubble:実験準備
邉木薗:通電試験

3.       今週のレビュー
伊藤:プレゼン準備
山崎:解析
Bank:解析
中村:実験
田中:プレゼン準備、課題
椎谷:プレゼン準備
高橋:載荷試験
関根:解析
大久保:解析、卒論準備
Bubble:実験、解析
Chama:実験
Tom:解析、実験
木原:修論準備
森脇:実験
栗原:ワークショップ
邉木薗:プレゼン、実験
小田切:現場調査

4.       発表
邉木薗:研究進歩報告
椎谷:研究進歩報告

5.       ランドマーク
伊藤:ダムの事故と対応について
4Qは入札ゲームをします。

6.       岩波文庫
伊藤『生き方』:勉強になりました。
山崎『ウニはすごいバッタもすごい』:生態系の仕組みが分かって面白いです。
BankMITTY』:映画、面白いです。
田中『木洩れ日に泳ぐ魚』:ドラマチックで展開が面白いです。
椎谷『東京オリンピック物語』:東京オリンピックで初めて速報システムが使われたそうです。
高橋『大人の「国語力」が面白いほど身につく!』:「飲む」と「呑む」の違いなどおもしろいです。
関根『ことば選び実用辞典』:気になった際に調べるのに便利です。
大久保『世界の絶景・秘境100選』:気分転換にどうぞ。
邉木薗『やさしいPython』:時短になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿