2014年2月4日火曜日

第31回岩波研定例ゼミ[2014.01.31]

時間:10:00-12:00
場所:507
司会:Mai
議事録:野村
欠席者:千々和先生

1. 全体連絡
・2/7(金):15:00~16:30のどこかでアルバム用写真撮影(担当:西脇)
 
2. 進捗発表 
山田
 ・副査審査のためのプレゼン練習
 
  →前半はいい調子だったのに後半が…という指摘が多く聞かれた。
   整理すべき事項が多いだけに簡潔に発表するのは難しそう
           …がんばってください! 
水上
 ・副査審査のためのプレゼン練習
  →数値化のしにくいテーマだけに,プレゼン力が肝となりますね!
   自信もってがんばってください!

篠原
 ・時限破壊法の実験準備と解析を行った。
 ・来週は他のシリーズの解析を進め,修論テーマも決めたい。
 
 
 
野村
 ・システムアシュアランス(国際規格化)に着目して修論を進めたい。
 
Mai
 ・試験体2体目の実験を行った。
  前回とは異なり,水が自然と侵入しスラッジがたくさん出た。
 
西脇
 
 ・新しい実験データの整理。いい感じみたい。
 
早坂
 ・卒論を書き上げた。

3.Landmark Paper 
  千々和先生が欠席,岩波先生も用事が入っていたため今週はお休み

0 件のコメント:

コメントを投稿