2014年1月24日金曜日


第30回岩波研定例ゼミ[2014.01.24]
時間:10:00-12:00
場所:507
司会:野村
議事録:Mai
欠席者:水上さん

1. 全体連絡
・1/24(金):西脇君が実験室の廃棄物を出す
・1/31(金):夕方に新年会
 
2. 進捗発表 
山田さん
 ・修士論文を書きました。
 
篠原
 ・時限破壊法: 解析→うまく回らず
           モルタル→載荷用重し設計
 ・修論前実験: アイディアの方向がなんとなく
 
 
野村
 ・研究テーマに関連する既往の研究を探したが、あまり探し出せなかった。
 
Mai
 ・柿岡実験モデル解析→せん断破壊にならず、全てのケースには曲げ破壊になった。
 ・風車基礎モデル解析→実験の結果と合わず
 ・実験

西脇
 ・既往データの解析
 ・卒論:あとは考察
 ・3日のデータ整理

早坂
 ・卒論:90%書き終えた
 ・雨水接触の解析

千々和先生
 ・スパイラル筋柱解析
 ・柿岡クリープせん断実証試験
 ・降雨再現法の解析
 ・風車基礎実験
 ・ACT原稿完成

3.Landmark Paper 
 コンクリートの中性化速度に及ぼす原因
 
4.岩波文庫
山田
 『鋼の錬金術師』
 ・・・新鮮でした。
Mai
 『本番に強い人、弱い人』
 常に「平常心」を持つのが大切。
篠原
 『永遠のゼロ』
 色々な視点で戦争というものを見れる。人の心の動きがすごかった。
西脇
 『ビッグデータ』
 就活に役に立つ。土木の点検などにも役に立つ。
早坂
 『ブッダ』
 

 
野村
 『20代のための「キャリア」と「仕事」入門』
 就活よりも自分の価値をあげるためにどんなことをしたほうがいいか考えさせる本。
千々和先生
 『』 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿