2014年2月28日金曜日

第34回岩波研定例ぜみ_2014.02.21

時間:1000-1230
場所:507
議事録:西脇

1. 全体連絡@5min

l  来週のゼミは830
l  修論・卒論のデータ管理
ü  データ,パワポ,インプット,結果等行ってきたことをまとめる
ü  知らない人が見ても分かるように
ü  DVD一枚分目安

2. 進捗報告@90min

l  水上
ü  迂回経路の選択
ü  減価率→利用者均衡の導入
l  山田
ü  論文のアップグレード
ü  博士用研究計画
l  篠原
ü  腐食センサーのフラッシュアップ
ü  隙間を埋めるのは??
l  野村
ü  成功したCaseからどのようなことが言えるか分析
l  Mai
ü  風車の実験整理と解析
l  西脇
ü  卒論
l  早坂
ü  卒論と概要フラッシュアップ
l  千々和先生
ü  日射,降雨の柿岡結果

3. Landmark35min

コンクリート表層部における塩化物イオンの移動に関するモデル化

4. 岩波文庫@10min

l  早坂:「本番に強い人・弱い人」
本番だからって特別なことをする必要はないゼ
l  Mai:「人生はニャンとかなる」
大雑把なアドバイスが役に立つゼ
l  山田:「論理的な思考が身につく本」
3つの必要なものがあって分かりやすいゼ
l  水上:「虚言少年」
僕は嘘つきだゼ
l  西脇:「英語で意見を論理的に述べる」
卒論に反映させたゼ
l  野村:「リアルスタートアップ」
起業で自分のポジションを捨てるのは難しい判断だゼ
l  篠原:「考える技術・書く技術」
ライティングのための本だゼ
l  千々和先生:「日本もの造り哲学」

日本⇔中国の違い,日本はインテグレルですごいゼ

遅くなりまして申し訳ありません.
以上

0 件のコメント:

コメントを投稿