2021年5月21日金曜日

 第6回定例ゼミ


 


2021/05/21 10:40~12:20


 


司会:今井


議事録:長岡


Durability とMechanicsグループはM111講義室で対面。

EnvironmentとstructureグループはZoom参加。


 

1. 全体連絡


13時から学生会のミーティングを行う.

リスクアセスメントの提出は今日まで.

5/29(土)のマンスリーセミナーは15:30から.発表者は準備をしてください.



3. 教養ゼミ(担当:千々和先生)


限界状態設計法に関する議論。


3. 岩波文庫


岩波先生:「文系と理系はなぜ分かれたのか」 理系と文系とで分ける必要はない.理系に進んでも文系の知識は必要になるし,これからの時代はどうあるべきか考えながら読んでほしい.

千々和先生:「技士道十五ヶ条:ものづくりを極める術」著者は登山家や技術者など様々な顔を持っていて,リーダーとしてどうあるべきかとかすとんと腑に落ちることが書かれている. 

中山先生:「コーヒーの科学」中山先生がわざわざ豆を挽いてコーヒーを淹れている理由はこの本読めばわかります.おいしいコーヒーの淹れ方が科学的に書かれている. 




0 件のコメント:

コメントを投稿