第16回岩波研定例ゼミ(2015/07/31)
時間:10:00~11:45
場所:507土木小会議室
司会:大塚
議事録:堀
欠席:水上
1.全体連絡
山田:翌日8/1のそうめん流しは11:30に運河駅に集合で
千々和先生:本日19:00からアクチュエーターの講習会します。
講習会終了後は暑気払い。
8/27~28に現場見学をするので行きたい人は連絡を。
8/10にTomさんの供試体の回収に行きます。同行者は連絡を。
2.実験報告
山田:疲労載荷実験→アクチュエーターのトラブルに見舞われた。
破壊モードが想定していたものと違う→模擬ひび割れの影響?
Tom:暴露試験の観察。1ケース流されてた。
3.今週のレビュー
Tom:研究計画の手直しと実験。研究外のタスクもあり、進捗は70%程度。
齋藤: 特別演習が終了。
早坂:来週からの実験計画作成と解析。解析は来週も行います。
山田: 実験と論文執筆。いくつかのタスクが残ったので残りは週末に。
大塚:期末試験終了。課題が少し残ってる。
堀:期末試験終了。課題が少し残ってる。
西脇: タスクのほとんどを終えた。
千々和先生:タスクが増えたが木曜日に終えた。その間の対応は後々。
4.研究報告
Tom:進捗報告。暴露試験の現状。
5.ランドマーク
山田&Tom: 「Management of Civil Infrastructure Systems: GFD Based Approach」
6.岩波文庫
山田:『世界一分かる放射線の本』
原発も土木の一環ですので周辺知識を知ることは重要。
齋藤:『東大生が教える1万円からの投資入門』
研究の一環に。
早坂:『銀のさじ』
人気漫画と同じタイトルなので読んでみました。日本語がきれい。
大塚:『2/14.15の田村ゆかりライブのBD』
愛が詰まってる。
堀:『動物のお医者さん』
これを読んで獣医になろうと思ったのが理系にきた理由でした(今は土木
ですが)。
西脇:『適当川柳』
基本下ネタです。つらいとき、やるせないときにどうぞ。
Tom:『Bangkok first time』
あくまでもコメディなので全部は信じないでね。
千々和先生:『ヒストリエ』
アレクサンドロス3世の秘書官の話。
0 件のコメント:
コメントを投稿