場所:507
時間:1000-1225
司会:森木
議事録:西脇
1.全体連絡
l ゼミ旅行費用の残金は今後の懇親会で用いる(早坂)
2.実験報告
l モルタル加圧中(堀)
l クリープ試験体の載荷コンクリートが落ちる可能性、塩練の実験→チャンバーに(篠原)
l 水圧実験→付着切れ(Mai)
l 熱膨張の実験→来週一杯装置使う(借り物なので注意)(早坂)
3.進捗報告
l モデル修正が終わらず、査読修正完了、モデル修正以外のプログラム完了(山田)
l ES:50%、実験:50%(早坂)
l 実験70%、ゼミ準備○(Mai)
l ES○、留学先→今週中に候補地決める(森木)
l 実験→はじめられた→来週のゼミで結果を出せれば、願書提出(堀)
l 願書提出、破壊を起こす方法を考え中(大塚)
l 解析があまり進まなかった、ゼミ準備○(野村)
l センサーの実験のための打設○、コロキほぼ○(篠原)
l ES○、実験計画を週末中に(西脇)
4.発表
担当:篠原・Mai・野村
l 現在の実験結果から今後の方向性を中心に発表・議論が行われた。(篠原)
l 前回の合同ゼミ発表からの進捗を中心に発表・議論が行われた。(Mai)
l 前回の合同ゼミ発表からの進捗を中心に発表・議論が行われた。(野村)
5.Landmark
発表の議論が活発だったので時間がなく、次回以降に持越し
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿