2013年12月6日金曜日

第24回岩波研定例ゼミ[2013.12.06]
時間:10:00-12:30
場所:507
司会:篠原
議事録:Mai

1. 全体連絡
・月曜日(9日) 13時 ~ : 学生ゼミ
・火曜日(10日) 9:30 ~ : 水道工事
・木曜日(12日): 岩波先生も千々和先生も不在
・土曜日(14日): 石川台に合同ゼミ (5大ニュースを準備すること)
・来週中に早坂君の実験装置移動
・西脇君: ESPEC修理終わりました。
       火曜日に打設する予定。脱型は次の週に。
・篠原君: 回覧物の回し方を改善する必要がある。


2. 進捗発表水上
 
 ・移動荷重解析を計算中
 ・プログラム全体の書き換え
→解析結果まとめ、最適化プログラム作成+導入、工期導入方法決定
 
山田
 ・実験準備 : 今週の目標を達成した。
 ・解析 : 拡張せん断伝達ひび割れモデルを用いてやり直し
 ・論文2章を書くけど、現在1章を書き直し中
 
Mai
 ・変位制御による引張載荷の解析

篠原
 ・ドイツ留学記

西脇
 ・実験準備 : 100%
 ・実験のスケジュール完成


早坂
 ・データ表の作成
 ・雨解析 : 水にぬらした時間
         温湿度関係
         温度補償


千々和先生
 ・Linuxコンパイル環境整備
 ・Skelton-Pore オプションの確認

3.Landmark Paper
"Crack band theory for fracture of concrete"
P168 1段落目前まで読み終わった。
来週に全部終わらせる予定。
 
4.岩波文庫山田
 『宇宙論』
 分かりやすいことを書いているので分かりやすい。
水上
 『チーズはどこへ消えた』
 気楽に物事をみる。
Mai
 『アジア 反日と親日の正体』
 中国、韓国の話がメインだが、アジア全体から日本の役割を考える。
篠原
 『TED トーク』
 伝えたい方法を学んだ
西脇
 『大衆の反逆』
 大衆とは何かの話。
早坂
 『鋼の錬金術師』
 東工大に入るきっかけになった本
千々和先生
 『ローマ人の物語』 
 地名がよく分かる→ヨーロッパの人との話がつながる。土木を学ぶ人に非常にお勧めする。

0 件のコメント:

コメントを投稿