時間:10:00~12:00
場所:507
司会:堀
議事録:森木
欠席:Cha, 大塚(学会)
1.全体連絡
栗原:本日打設。ご協力お願いします。
2.実験報告
山田:腐食促進試験と疲労試験を行いました。
堀:試験体の打設を行いました。
森木:溶存酸素拡散係数試験と電気泳動試験を行いました。
3.今週のレビュー
小田切:卒論の勉強と実験結果のまとめをしました。
森木:予定していた実験を2つ行いました。
栗原:型枠を作りました。満足の行く出来栄えになりました。
木原:カルバートのデザインを考えました。
TOM:ジャーナルを80-90%書き終えました。実験も行いました。
中村:解析と大学院入試の勉強をしました。
堀:試験体の打設を行いました。実験はうまく行っています。
千々和先生:解析のプログラムを改善しました。
山田:目標の10%くらいしか終わりませんでした。時間管理をしっかりします。
水尻:コンクリートカヌーの作成と実験を行いました。
4.研究報告
TOM:実験の進捗報告
5.ランドマーク
水尻&栗原: 「Hydrophobic concrete using waste paper sludge ash」
6.岩波文庫
水尻:決めて断つぶれないために大切なこと(作者:広島カープ黒田博樹)
小田切:A列車で行こう3D(3DS)
森木:経済は世界史から学べ!
木原:R指定(ラッパー)
TOM:Grammar in Use(赤・青・緑)
中村:パラドックス13
堀:帰ってきたヒトラー 下
千々和先生:中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史
山田:Excel(iPhone app)
栗原:max mapple 1/100000 map
0 件のコメント:
コメントを投稿