2013年7月29日月曜日

SSMS勉強会

高知工科大で行われたSSMS研究会に参加してきました。高知工科大から岡村先生、中田先生、那須先生、オブザーバーとして山下さん(3年生)、他の大学から前川先生、小澤先生、下村先生、岸先生、石田先生、細田先生、長井先生、藤山先生、酒井先生、高橋さん、千々和という参加者でプロジェクト論から公共調達システム、コンクリート、維持管理と多岐にわたる話題提供がありました。最前線の情報に晒されて勉強になりました、というよりも激烈な刺激を受けて帰ってきました。今後折りをみて紹介していきたいと思います。
とりあえずは岡村甫先生からお勧めいただいた本を紹介します。夏休みに読んでください。
岡村先生から著作集をいただきましたので今度回覧します。

・日本型リーダーはなぜ失敗するか:半藤一利著
・宇宙創生:サイモン シン著、その他同著者によるフェルマーの最終定理、暗号解読も
・ロストシンボル:ダンブラウン著、スパイの話で現在のCIA亡命の話の内情が想像できるかもしれない。同著者によるダ・ヴィンチ・コードよりも面白いという評価。
・最澄:栗田勇著(著者名をメモって来なかったので、推薦されたのは別の著者の方の本かもしれません)
・材料力学史:S.P. ティモシェンコ
・素晴らしい昔の日本:神田淳著
・公共調達研究―健全な競争環境の創造に向けて なぜ、世界に例をみない制度になったか:木下 誠也著
・高速道路管理事業の例から学ぶ問題解決型・プロジェクト形成のすすめ:濃添元宏著
・国際協力:浦上将人著
・雁行夫婦剣:須田刀太郎著(本名・水野博之。元松下電器産業副社長)
・分子生物学者 福岡伸一が語るフェルメール37の物語(DVD)
・海賊と呼ばれた男:百田尚樹著
・明日を拓く現代史:谷口智彦著

千々和

0 件のコメント:

コメントを投稿