第31回 定例ゼミ
2021/01/29 10:45~12:15
司会:松代
議事録:井上
1.全体連絡
今日はコンクリート新年会なので遅刻しないように。
ミキサーの洗浄方法の見直しをしてください。
2.発表
張、Fah、Pear(研究進捗報告)
3.岩波文庫(M1)
坂本:「ナミヤ雑貨店の奇蹟」伏線が張り巡らされている。4次元的に話が進むのが面白い
高橋:「Faust」演劇風に書かれた戯曲。学問を究めた人が悪魔と契約する話。
宮村:「ダレン・シャン」小学生男子がバンパイアになる話。作者と題名が同じ。
山口:「世界の橋」70橋ほど紹介されている。表面的に橋の成り立ちがわかる。
吉井:「英英辞典」話が伝わらないときに言い換える方法が身につく
井上:「望み」行方不明の息子が加害者か被害者で両親が揺れ動く話。悲しい本。
Fah:「168 hours: you
have more time than you think」時間の使い方が身につく
Pear:「the art of
eating through the zombie apocalypse」ものの成り立ちがわかる本
張:「100万回レシピ」おいしい料理が簡単に作れるようになる。アップルパイ作った。
Emad:「reinforced
structure」たくさんの構造物の構造、計算方法も載っている。
松代:「キッチン」世界で読まれている本。昔に呼んだのでまた読み返そうと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿