2019年12月20日金曜日

第25回 定例ゼミ
2019/12/20 10:45~12:30

司会:岩波先生
議事録:高橋

1.全体連絡
へきぞの:来週火曜(15:30~16:00)に打設室の片付けします.
トム:60Lミキサー片付け報告

2.今週の目標達成度
曽川:アンケート提出!修論10P書きました.
バンク:70%完了.今日中に終わらせます.

3.実験進捗
矢部・井上:載荷試験
ラジブ:打設.混和剤の影響で硬化せず?
伊藤:疲労試験継続中
田中:圧縮試験,水圧載荷
宮村:曲げ試験,ポロシメーター(調子悪いです,,)

4.発表
山崎さん(D):研究進捗.来週金曜に最終発表です.

5.岩波文庫
一分間厳守です!!!!
曽川さん:「いじめの構造」大人でもいじめはある.いじめが発生するメカニズムがわかりました.
バンク:「Ted.com」World famous top show platform! 英語力の向上にも良いです.
伊藤:「世界はシステムで動く」研究をシステムで考えると,問題を解決した時点で新たな問題が発生することを考えなければならない.
田中:「ある閉ざされた雪の山荘で」きれいな結末,きれいにまとまってる.
椎谷:「道路の日本史」古代駅路から高速道路へ.
下村さん:「インドのカレーは夕陽色」好きこそ物の上手なれ,男のロマン.
中山先生:「りんごかもしれない」論文を読んでても,そこに書かれていることだけがすべてではないということを意識しよう.うがったものの見方をしちゃうときは,絵本がいいよ.
千々和先生:「宇宙創成」宇宙を人類が“どのように”理解したか,歴史がわかる.
岩波先生:「差額切手」海外に送るときに足りない分の差額.海外に送るときに使うから和柄になっています.

年内最後のゼミでした。来年もよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿